皆さんこんにちは。
シンガポール⇔日本便が
5万円以下で買える
今話題のLCC ZIP AIR(ジップエア)を
ご存知でしょうか。
今回のブログを見れば
以下の4点を知ることができます。
この記事でわかること
・ZIP AIR(ジップエア)とは
・運賃体系(家族4人でいくら?)
・特徴的なサービス
・子連れに嬉しいサービス

目次
ZIP AIR(ジップエア)とは
ZIP AIR(ジップエア)とは
日本航空(JAL)の完全子会社で
2018年に設立された会社です。

就航地は5カ国
・シンガポール(SIN)チャンギ空港
・韓国 ソウル(ICN)仁川
・タイ バンコク(BKK)スワンナプーム
・アメリカ ロサンゼルス(LAX)ロサンゼルス
・アメリカ ホノルル(HNL)ダニエル・K・イノウエ
出発地はいずれも成田
出発地はいずれも成田空港で
全て直行便です。
ちなみに
シンガポール⇔日本便は
2021年9月から運行しています。
成田発→シンガポール行きは
16時発 22時半着
シンガポール発→成田行きは
0時発 8時着
また片道も販売してくれます。
それではジップエアの魅力や特徴
を見ていきましょう!
ジップエアの運賃体系
ジップエアの運賃体系は非常にシンプルで
大人と子どもに大別されます。
・大人(7歳以上) 大人料金
・子ども(7歳未満) 定額料金
シンガポール便の片道料金は以下の通り
シンガポール⇔日本便
大人(7歳以上) 18,660円〜
子ども(7歳未満) 7,600円(定額)
大人料金の安さにも驚きですが
7歳未満のお子さんは定額となります。
他社(JALやANA)であれば
運賃の10%~75%することが一般的ですから
定額しかも1万円以下というのは驚異的ですね。
また子ども(7歳未満)にも
必ず1人1席用意してくれるので
ずっと抱っこしていないといけない
ということもありません。

オプション・パッケージについて
運賃が安いZIPAIRですが、
オプションは有料になることが多いです。
機内持ち込み手荷物7kgは
運賃に含まれているため無料です。
その他
・席の予約
・機内食
・持ち込み手荷物量
・アメニティ
などは有料になります。
もちろんオプション無しにできますし
自分で1つ1つ決めることも可能です。
パッケージという形で
まとめてオプションを購入することもできます。
6歳以下の子供はお得?
ジップエアーでは6歳以下のお子様に
お得なサービスが3つ用意されています。
定額でチケットが取れる
7歳未満のお子さまのチケットは
区間によって定額で料金が決まっています。
シンガポール便の場合は7600円
その他の国の料金はこちらご覧ください。
料金設定はこちら
0~1歳の子にも席を確保
0~1歳の2歳未満のお子さまにも
1人に1つ席を確保してくれます。
ずっと抱っこしてないといけない
ということはありません。
またANAやJALのように
バシネット(子供が横になって寝れる簡易ベット)
の設置はしてくれませんが
チャイルドシートは用意してくれます。
0~6歳の子の席は予約無料
さらに!
0~6歳のお子さまの席は
無料で予約できます。
さらに
隣に座る大人の席も無料で確保できます。
LCCの場合
席の予約は有料のことが多いですが
ZIP AIRであれば
7歳未満の子及び
その親(大人1人)は無料で予約ができます。
無料インターネットサービス
ZIP AIRでは機内サービスで
無料インターネットサービスがあります。
これは無料でWifiを使えるもので
メールやSNS等を利用することができます。
ただし通信速度は非常に遅く
動画や写真を視聴することには適していません。
またこのインターネットサービスを利用して
ご自身の携帯から機内サービスを注文することができます。
年末年始のチケットが○○万円?
今もまだ年末年始のチケットが買えます。
早速値段をチェックしていきましょう。
(2022年10月10日に確認したものです)
4人家族(夫妻+6歳以下の子供2人)
12月26日(月)シンガポール発
1月6日(金)日本発の想定です。
合計金額は167,563円!
(パッケージなし)
ちょっとわかりにくいですが
シンガポール→日本の航空券が
家族で86,043円
大人1人32,123円
子供1人11,384円
日本→シンガポールの航空券が
家族で81,520円
大人1人34,195円
子供1人7,600円です。
これはパッケージなしの金額です。
家族1人当たり4.17万円です。
旧正月の値段は〇〇万円?
ちなみに旧正月の値段も調べてみました。
上記と同じく夫婦2人+6歳以下の子供2人で
計算しています。
期間は2023年1月19日から
2023年1月30日としています。
結果は家族4人で約16万円!
こちらもパッケージ無しの料金ですが
1人4万円は非常に安いのではないでしょうか。
注意点
毛布や枕の貸し出しは行っていないため
もし使いたくなった場合は購入になります。
フライト中に寒い思いをしないよう
防寒具を用意することをお勧めします。
今回のブログでは話題の
LCC ZIP AIR(ジップエア)の紹介でした。
私自身産まれたばかりの子がいるので
子供の料金が定額なのはありがたいなぁ
と思うばかりです。
終わり。
-
-
参考【海外移住】 携帯契約は基本料金0円のpovo(ポボ)一択!楽天市場を使う方は楽天モバイルがおススメ
povo 公式サイトより こんにちは。 シンガポール在住のしゅうぞーです。 海外に移住、長期滞在される方は 日本の携帯の契約をどうすれば良いか 迷っている人も多いのではないでしょうか。 またよくわから ...
続きを見る
【海外移住】 携帯契約は基本料金0円のpovo(ポボ)へ!SMS必須なら楽天モバイルがおススメ
-
-
参考【格安・お得】1番安い携帯プランはコレだ!|SIMオンリ―プラン12社ランキング in シンガポール
皆さんシンガポールの 格安SIMをご存じでしょうか。 シンガポールの3大通信会社と言えば Singtel、Starhub、M1です。 しかし 実はこれら以外の選択肢が 少なくとも9つあります。 中には ...
続きを見る
【格安・お得】1番安い携帯プランはコレだ!|SIMオンリ―プラン12社ランキング in シンガポール
-
-
参考【海外移住】日本から持ってきて良かった物・日本から取り寄せている物 8選 移住前準備!
こんにちは! シンガポールからしゅうぞーです。 私ごとですが シンガポールに移住してから 早くも4年が経ちました。 今回はシンガポールで生活していく中で 「日本から持ってきて良かった!」 また 「どう ...
続きを見る